自動化・システム化
-
-
弊社は、積極的に自動化・システム化を推進しています。
2010年 デジタルアソートシステム(DAS)導入
輸送容器(コンテナ)洗浄機導入2015年 電動式の移動式ラック導入 2019年 冷凍自動倉庫とデジタルピースソーターを導入
大型洗車機導入2020年 RPA(Robotic Process Automation)を導入 など、自動化を行うことで従業員の負担軽減や安全確保、業務の正確性向上や、効率化が図られています。
常に新たな技術を導入し続けることで、より良い品質のサービスをお客様にお届けしています。
再生可能エネルギーの導入
-
-
弊社はお客様の荷物をお届けするという仕事柄、化石燃料の消費が不可欠です。
限りある資源を使用する私たちの責任として、環境負荷低減に積極的に取り組んでいます。- クラウド型デジタルタコグラフの活用によるエコドライブの実現
- 各棟照明はLED照明を利用
- 本社をはじめ、各営業倉庫屋上に太陽光パネルを設置
- 敷地内の風車による風力発電
- 三重県内外8か所に発電所を所有
など、節電や再生可能エネルギーの導入に力を入れており、発電所は事業所のある川越町内や、千葉県、埼玉県など全国に所有しています。
次の世代へ豊かな環境を残していくため、保全活動を通じて社会に貢献し続けます。
地域未来牽引企業
-
-
今後の地域経済への貢献等が期待される企業として2017年に「地域未来牽引企業」に選出されました。
「地域未来牽引企業」
経済産業省により選定された、地域経済の中心的な担い手となりうる事業者 ※経済産業省HPより
サッカー部
-
-
弊社は2010年に前田運送株式会社サッカー部を設立いたしました。
各周辺自治体のサッカー協会が運営するリーグに登録、お陰様で優秀な成績を収めております。実は、弊社社長は大のサッカー好きです。
同じくサッカー好きの社員の声を受け、福利厚生の一環としてサッカー部が発足いたしました。登録人数は現在25人。四日市リーグと桑名リーグに所属しています。
学生時代にサッカーをやっていた、経験がなくてもサッカーに興味がある。
そんな方は前田運送サッカー部に入部しませんか?また、弊社はJFLのヴィアティン三重のスポンサー企業です。その活動の一つに、ヴィアティン三重の選手の就労受け入れがあります。
練習や試合を中心にした生活を送りながら、仕事を探すことは簡単ではありません。そんな選手の皆さんが、サッカーへも仕事へも全力で取り組んでいただけるよう、受け入れを行っています。